point パラサイト状態は直さないと感染が進み画面が赤くなる。 最終的に死んでしまうので早急に治そう。 変電所内でもグリーンハーブは2個入手できるのでアイテム枠を空けておこう。 変電所:電力を確保 攻略チャート:ドレインディモスを避けて電力確保 1 変電所内の4箇所の電力を確保する。 2 が多数いるためショットガンで倒そう。 3 電力を確保したら制御室へ戻り操作盤の電源を入れる。 電力確保時も襲ってくる 電力確保には数秒の時間がかかる。 この隙にもドレインディモスは襲ってくるため周囲の敵を一掃してからレバーを上げたい。 ドレインディモスの倒し方 動きが早く、天井にもいるためハンドガンでは照準を合わせにくい。 ショットガンで一気に倒すのが良い。 鉄道会社:運行ルート指定 攻略チャート:鉄道会社で運行ルートを設定.
次のこんにちは、わらしか()です。 バイオハザードRE3の製品版および体験版のMODの入れ方を解説します。 MODの入れ方がわからない!という方は参考にしてみて下さい。 この記事の内容• 新型コロナウイルスの解析を手伝いませんか? ちょっと話が変わりますが、宣伝?です。 新型コロナウイルスの解析をお手伝いしてみませんか?片手間で世界を救うことに貢献できます。 詳細は以下の記事をチェックしてみて下さい。 それでは、下記からバイオハザードRE3のMODの入れ方解説となります。 バイオハザードRE3のMODの入れ方を解説 バイオハザードRE3のMOD導入手順を解説します。 ざっくりとした解説は下記の通り。 という感じです。 バイオハザードRE3のMOD導入は動画でも解説してます 文章だと分かりにくいという方は上記動画があります。 ぜひチェックしてみて下さい。 バイオハザードRE3 MOD導入 手順1:1回起動する 説明不要だと思いますが、バイオハザードRE3を1回起動して下さい。 ファイル生成のために必要です。 念の為。 バイオハザードRE3 MOD導入 手順2:NEXUSMODSに登録 MODをダウンロードできるサイトになります。 登録しておきましょう。 手順は下記の通り!• アクセス後、右上にある「REGISTER」をクリック• メールアドレスを入力して「VERIFY EMAIL」をクリック• 4桁の数字入力が求められるので、入力したメールアドレスの受信箱をチェック、送られた4桁の数字を入力• 「Username」「Password」を入力。 「Confirm Password」は確認入力• 「I agree to receive~」はメールで情報を受信しますか?的な内容。 必要ならチェックを入れる• 「By signing up you~」は利用規約とプライバシーポリシーに同意してください的な内容。 チェックを入れて次に進む• 分かりにくい場合は御覧ください。 バイオハザードRE3 MOD導入 手順3:Fluffy Manager 5000を導入 バイオハザードRE3のMOD導入にはツールを使います。 それが「Fluffy Manager 5000」になります。 ダウンロードは下記から。 NEXUSMODSに登録、ログインしている状態で行って下さい。 Fluffy Manager 5000のDL手順 ダウンロード手順は下記の通り。 上記リンク先にアクセス• 「FILES」をクリック• 「MANUAL DOWNLOAD」をクリック• 「SLOW DOWNLOAD」をクリックで少し待つとDL開始、わかり易い場所へ保存 ダウンロード手順は以上です。 Fluffy Manager 5000の準備 ダウンロードしたらMODが使用できる状態を作ります。 下記の手順通り行いましょう。 解凍したフォルダー内の「Modmanager. exe」を起動• 初回起動時にゲーム選択画面が出るので、バイオハザードRE3体験版なら「Resident Evil 3 Remake Demo」、製品版なら「Resident Evil 3 Remake」を選択する• ゲーム場所を指定するために「Define game path」をクリック• バイオハザードRE3がインストールされたファイルを開き、ゲーム本体(exeファイル)を選択する• 初期設定は完了、MOD導入手順に移る という感じになります。 Fluffy Manager 5000を起動した時の注意点 上記画像のような保護画面が出ます。 身元がわからないファイルなので注意して!ってメッセージですね。 バイオハザードRE3のインストール先がわからない場合 すでにインストール先がわかるなら、この手順は不要です。 上記手順通り行って、 をクリックして次へ進みましょう。 バイオハザードRE3のインストール先をパッと確認できる方法があります。 下記の通り。 Steamを起動• ゲームライブラリ画面の左(ゲーム一覧が表示されてる所)を開く• この手順でゲーム本体がインストールされているフォルダーが表示される という感じです。 バイオハザードRE3の体験版にMODを入れるなら、選択するゲームは体験版を、バイオハザードRE3製品版なら製品版で右クリックして、インストール先を表示して下さい。 バイオハザードRE3のインストール先確認手順【画像で解説】 まずSteamを起動して、ゲームライブラリ画面を開きます。 そして左側、バイオハザードRE3を右クリックします。 プロパティを選択。 タブメニューから「ローカルファイル」を選択、その後「ローカルファイルを閲覧」をクリック。 このようにインストール先のフォルダーが開かれるので、ディレクトリをコピーする。 Fluffy Manager 5000に戻り、「Define game path」をクリック、先程コピーしたディレクトリをペーストしてエンターキーを押すと、バイオハザードRE3がインストールされたフォルダーに飛びます。 ゲーム本体(exeファイル)を選択しましょう。 これで初期設定も完了です。 Fluffy Manager 5000でMODを導入するゲーム本体を選択する 必ずやりましょう。 Fluffy Manager 5000起動後、「Define game path」で選択できます。 フォルダが開かれるので、ゲームインストール先へ移動したらexeファイルを指定します。 バイオRE3体験版:re3demo. exe• バイオRE3製品版:re3. exe です。 使う方を選択しましょう。 バイオハザードRE3 MOD導入 手順4:好きなMODを入れる 入れ方は2つあるので、かんたんな方法から解説します。 先程入れたMODが表示されるので、適応させたいMODをクリック。 MOD名の左にあるチェックが右に来ます。 この状態で「MODが適応された」ことになります。 入れたいMODだけをクリックして適応させていきましょう。 あとは「Launch game」をクリックしてゲームを起動します。 DLする際は注意してくださいね。 導入手順は下記の通り。 Fluffy Manager 5000が入ったフォルダーを開く• この「Mods」というフォルダーの中に、DLしたMODを圧縮ファイルごと入れる• Fluffy Manager 5000にて「Refresh mod list」をクリック、再読み込みされる• Launch gameをクリックしてゲーム起動、確認する 以上の手順になります。 バイオハザードRE3のMODの入れ方を画像で解説 まずはMODを入れるフォルダーを開きます。 製品版なら「RE3R」• 体験版なら「RE3R-Demo」 というフォルダになります。 その先にある「Mods」というフォルダーに、DLしてきたMODを入れます。 圧縮ファイルごと入れましょう。 この時、MODの名前をわかりやすく変えると後で入れ替える時に楽です。 Fluffy Manager 5000に戻って、「Mod list」をクリック。 この時、MODが読み込まれてないことがあるので、「Refresh mod list」をクリック。 先程入れたMODが表示されるので、適応させたいMODをクリック。 MOD名の左にあるチェックが右に来ます。 この状態で「MODが適応された」ことになります。 入れたいMODだけをクリックして適応させていきましょう。 あとは「Launch game」をクリックしてゲームを起動します。 また、Z version の場合はLaunch gameをクリックするとSteamが起動してしまいますが、これはバクでもなんでも無く「仕様」とのこと。 Steamから起動すればMODは適応されているかと思います。 無事、MODが適応されたかと思います。 他のMODも大体この手順で導入できます。 補足:Fluffy Manager 5000の注意点 下記に注意しましょう。 注意というか覚えておくことですね。 定期的にアップデートを確認すること• ゲームアップデートされたら、ツールとMODのアップデートも行う• MODが適応させたままレジスタンスをプレイしない• ゲームデータが壊れても自己責任 上記4つです。 もちろん今回のMOD導入でゲームデータが壊れたとしても、こちらは一切責任を負うことができません。 予めご了承下さい。 あと、ゲーム本体がアップデートされた時は、MODのアップデートも必要になることがあります。 場合によっては、Fluffy Manager 5000ツール本体のアップデートも必要になるので、導入したMODやツール先のURLは把握しておきましょう。 また、このページをブクマしてもいいかなと思います。 個人的にそっちのほうが嬉しいです(真剣) では、MODライフを楽しんでくださいな! 2. バイオハザードRE3のおすすめMOD せっかくなので、バイオハザードRE3のおすすめMODも紹介します。 現状でおすすめなのは下記の2つ!• ジルをしずえさんに変えるMOD• ネメシスをトーマスに変えるMOD• ジルがサンドイッチになる という感じ。 まだ発売前なので、発売してしばらくすればもっと良いMODが出ると思いますので、その時にまた更新します!ぜひブクマしておいてね! まとめ 以上でバイオハザードRE3のMODの入れ方の解説を終えます。 殆どは動画を見ればわかりますが、一応見れない方のために解説しました。 わからないことがあれば気軽にTwitterなどで相談してくださいな! 宣伝 Youtubeでゲーム実況、攻略、ネタ動画などを投稿してます。 よかったら見てね!• Twitchでは毎日深夜12時半から配信やってます! 絶叫配信ですがよかったら見てね!•
次のそれとこいったチートの類はあまり褒められた物では無いのでなるべく使わないことが望ましいですね・・・ 今回もチートエンジンを使っていきます。 ダウンロードの方法は の記事で解説していますので参考にしてみてください。 まず普通にゲームをロード そして 手持ちに増やしたい弾薬を用意してください。 私はハンドガンの弾15発でやっていきたいと思います。 次にチートエンジンを立ち上げPCマークのところからバイオRE2のファイルを開きます。 ここまでできましたでしょうか?? そうしましたら画像のようにHexの欄に自分が増やしたい弾丸の所持数を入力しFirst Scanをクリック。 私の場合はハンドガンの弾を15発持っているので15と入力 First Scanをクリックするとこんな感じの画面になるはずです。 (左の枠にアドレスが一杯表示されました) そうしましたら弾薬の所持数を減らしもう一度先ほどと同じところに弾薬数を入力します。 私は15発から13発に減らしました。 2〜4発のペースで減らしていくのが無難かなと思います。 2回目以降はNext Scanをクリックしていきます。 今度は10発 10と入力しNext Scanをクリックするとこんな感じで左の枠に一つのアドレスが絞り込まれました。 こんな感じで弾薬を少しずつ減らし自分の増やしたい弾薬のデータを絞り込みます。 左の枠のアドレスをクリックすると一番下の欄にクリックしたアドレスが出現すると思います。 自分が絞りこんだ一番下のアドレスをクリックし、数値を書き換えます。 今回はわかりやすくハンドガンで試しましたが他の弾薬や火炎放射器なんかでもできます。
次の