元警視庁刑事部捜査一課強行犯三係で、爆弾処理のスペシャリストの 「松田陣平」• 元警視庁警備部機動隊員で、松田と親友の 「荻原研二」• 元警視庁刑事部捜査一課強行犯三係で、高木刑事の教育係であった 「伊達航」• 元警視庁公安部で、安室のお馴染みの 「諸伏景光 スコッチ 」 そして降谷零の警察学校同期5人の物語です。 今回3話にわたり【松田編】が解禁になります! 松田陣平と降谷零は喧嘩仲間といった間柄。 馬が合わないけれど、それでも信頼しあっている2人なんだろうな…というのは映画『純黒の悪夢 ナイトメア 』でも感じました。 1【竜虎相搏 りゅうこそうはく 】 舞台は夜の警視庁警察学校。 桜が舞い散る中、敷地内では降谷零 20歳 と松田陣平 20歳 が殴り合っていました。 何がきっかけかは謎ですが、双方譲らない戦いの中、松田がペッと折れた歯のような物を口から吐き出しました。 物語はここから始まります。 喧嘩の理由 殴り合いの理由は、どうやら松田が降谷のことを気に食わないということ。 どうしても警察官になりたい!!という降谷の根性が気に入らないというのです。 松田も警察になるために警察学校に入っているのにどうしてなのでしょう? なかなか決着のつかない殴り合いは続いていきます。 スコッチが見た悪夢 警察学校の144号室には、諸伏景光 22 が寝ていました。 小さい頃、目の前で両親が殺される夢を見ていました。 押入れの隙間から殺害を見ていた景光は、犯人に見つかり驚いたところで目を覚まします。 時間は夜中2時。 ふと扉をノックする音が聞こえます。 ドアを開ける景光。 そこには降谷が壁にもたれかかっていました。 どうやら松田との喧嘩で負傷した傷の手当てをしようと、景光に絆創膏を貰いに来たようです。 心配そうに傷の様子をうかがう景光でしたが、次第に喧嘩の相手に興味が出てきたのか、その人物と仲良くやっていけそうか?と降谷に尋ねます。 冗談だろ…と答える降谷。 景光は医務室から薬箱をとってくると言い走り去っていきました。 朝礼にて 降谷や松田達、同期5人組の教官を務めるのは、初任科鬼塚教場教官・鬼塚八蔵 おにづかはちぞう でした。 鬼塚教官は降谷と松田の顔を見て、何があったのか尋ねようとしますが、機転の利いた伊達航 22 が自分の部屋に出たゴキブリを退治するために2人がケガをしてしまったと嘘を付くのでした。 そして伊達は学校の備品に傷をつけてしまった責任をとるために、5人みんなで一周多く回ってきます!とランニングを始めました。 走り込みの最中、萩原が松田に「男前が台無しじゃねぇか、差し歯まで抜かれてウケる~」と松田をからかいます。 どうやら松田の父親はプロボクサーのようで、その父親に技を仕込まれているにも関わらず、同等に張り合った降谷に興味が湧いたようです。 ここでどちらが喧嘩に勝ったのか再び揉めそうになったところで、伊達が間に割って入り、次は俺も混ぜろと二人と肩を組むのでした。 そんな時、鬼塚教官らが、降谷、松田、諸伏、伊達、萩原の5人について厄介な連中を引き受けてしまったと、後悔していました。 教官らは5人について次のように彼らを評価していました。 降谷は全科目オールA。 長い警察学校の歴史の中でも類まれに見ない抜群の成績で入校。 真面目すぎる性格と頭髪のせいで他の生徒とのイザコザも多い。 諸伏は兄が長野県警であり、正義感も強い。 しかし今も両親の事件でトラウマを抱えている。 伊達は降谷に次いで総合力No2でリーダーシップがある。 警察官だった父親の辞職を引きずっている• 萩原は優れた洞察力とコミュニケーション能力を持っている。 そのスキルを女子学生の尻を追い回す事にしか使っていない。 松田は面接のマイナスを学科や実技や高いレベルの専門知識でカバーするも、傍若無人で協調性の無さが致命的。 今後、鬼塚教官も苦労しそうです。 それに対しても松田は、警察をバカにしたような態度をとり、鬼塚教官に注意されます。 警察官を何だと思ってる!と叱られると、しっかりと警察の在り方を述べるのでした。 そんな松田の態度に、降谷は興味を持ったのか、昼食の時間、松田の席の前に座り話をします。 降谷は、警察が嫌いなのにツンデレか?と尋ねますが、松田はすかさず「警察なんてクソ食らえ」と意味深な言葉を残すのでした。 ダメだ、、、叫びたい、、、。 — あずさ コナ垢 azuuuuusa0426 青山先生の表紙ぃいいぃあぁぁぁ!!合掌!あぁぁああぁあ!零くん全然変わってないけどピチピチ…何かちっちゃい…。 そして。 5人並んで表紙おめでとう。 よかったね…だいすき…;;; カラーページ多い嬉しい!殴り愛!口調やら何やら今よりヤンチャで新鮮!爆ぜる!新しい顔がまた見られて嬉しい。 どちらも、1ヶ月無料キャンペーンをしていて対象作品の動画や雑誌が見放題! さらに、登録した際にもらえるポイントを使用して、無料で週刊少年サンデーを読む事ができます。 2社の メリット・デメリットを比較してみました。 FODプレミアム U-NEXT キャンペーン 1ヶ月無料 31日間無料 月額料金 月額888円(税抜き) 月額1,990円(税抜き) もらえるポイント 1,300P 600P ポイントがもらえる タイミング 登録時に100P 8日、18日、28日に400Pずつ 登録してすぐ 詳細 FODプレミアムの特徴や登録方法 FODプレミアムって?• 8の付く日に登録すれば、すぐに500Pもらえ、サンデーが 無料で読める。 それ以外の日は、8の付く日まで待てばサンデーが無料で読める。 U-NEXTよりポイントが多くもらえる!• 1ヶ月の無料期間で 4週間~5週間分のサンデーが読める。 電子書籍を購入時に 20%ポイント還元。 名探偵コナンや、安室透主役のコナンスピンオフ作品「ゼロの日常」を毎週いち早く見たい人は、この方法がかなりおすすめですよ! 安室透好き 安室の女 な人必見!!安室透のすべてが知りたい! 最近、安室さん~って騒がれているけど、実は映画から好きになって実際のところ詳しくは知らなかったり…って人、意外に多いんじゃないですか? 彼が爆発的に人気になったのは、「 漆黒の悪夢 ナイトメア 」の映画だったので、その時点で原作ではすでに安室透初登場からかなりの時間が経っていて、 彼の生い立ちや今までの経緯 とくに赤井との因縁について 、あまり知らないって人のために、こんなものが発売されています。 それが「 名探偵コナン 安室透セレクション」です。
次の【スポンサードリンク】 【萩原編】名探偵コナン「警察学校編」9話「疾風迅雷」のあらすじとネタバレ 警察学校編もついに3人目の「萩原」ですが、この萩原編もついに最終の3話になります。 前回のの最後には、進み続けるトラックを止めるために、萩原、松田、降谷、伊達、諸伏の5人が力を合わせます。 なんとか車を止めることは可能でしょうか? ここから 今記事では、2020年6月17日発売のサンデー30号に掲載されている、8作目である萩原編「疾風迅雷」のネタバレについて簡単に紹介していきます。 松田陣平「おい萩原…アレできるか?」 とサイレンを持ちだし、それに萩原はできると頷く。 何も知らない降谷は 降谷零「乗用車がトラックに追突したはずみで…バンパーがひっかかりそのままひきずられていて…しかもトラックの運転手は…何かの発作で気を失っている…」 こんな状況で何をするんだ?と質問するのでした。 萩原研二「そいつは…見ての…お楽しみ…」 と言った萩原はハンドルをめいいっぱい回転させ、なんと片方のタイヤだけで斜めにして、その間にパトカーのサイレンを投げます…。 そしてサイレンを斜めになったタイヤを台にして踏ませると、なんと車が飛び、ひっかかっている車の上に飛び、その上に松田と降谷が飛び乗るのでした。 道路の先にあるのは? トラックの横で、ソバ屋のバイクに載っている 諸伏景光 もろふしひろみつ 、伊達航 だてわたる。 諸伏が二人乗りの後ろでGPS情報を見てると… 諸伏景光「班長…この道GPSに映らない…工事中の高速道路かも…」 伊達航「っていうか…道が途切れてるんじゃねぇか!?」 なんと道路はまだ完成しておらず、このままでは落ちてしまう状況でした。 ここで運転手にサイドブレーキをめいいっぱいかけることを伝えると…なんと無事に車は引き離せました…。 しかし、なんとかトラックに入った降谷はまだ停められていない。 ここで萩原は10トラックが今からブレーキを踏んでも、間に合わない…と思った時に、松田の言ったあることを思い出しました。 松田陣平「俺には元々…アクセルしか付いてねぇからよ…」 ということを思い出すと… 萩原研二「アクセルだ!アクセルしかねぇ…。 踏めェ 零!!!!」 トラックの行方は? と降谷がアクセルを踏むとトラックと、萩原が運転している車は無事に向かい側の道路に着陸する。 運転席のガラスが割れているが…なんとか降谷も無事でした。 そして降谷は萩原に 降谷零「でも君のアドバイスは的確だったよ…あれがなきゃ今頃は…」 萩原研二「いや俺じゃなく…アイツならそうするだろーなって…」 と言い、心の中で 萩原研二「まあたまにはアクセルを踏み込むのも…悪くねぇか…」 と思うのでした。 駐車場で鬼塚教官に人命救助に貢献したことを加え、FDの修理と洗車は完了したか?と聞かれると。 松田陣平「エンジンは万全!洗車も御覧の通り…ピッカピカでごぜぇます!」 と鬼塚教官も笑顔で帰りました。 しかし、FDの後ろにいた萩原は反対側はボロボロであり、萩原はこころの中で 萩原研二「FDちゃん…名誉の負傷だな…」 とバレるのは時間の問題ですが、これにては萩原編が終了になります。 しかし、あれは本当にできるかは謎でしたね笑 無事にアクセルを踏み切って飛び越えた時に萩原は 萩原研二「まあたまにはアクセルを踏み込むのも…悪くねぇか…」 と思ったことから、恐らくここで機動隊の爆発処理班に入ることを決めたと思えますね。 一つの事件をきっかけに萩原が新たな道を決めたお話でした。
次の【スポンサードリンク】 【松田編】名探偵コナン「警察学校編」1話「竜虎相搏」のあらすじとネタバレ 名探偵コナンのスピンオフ漫画「ゼロの日常」の重大発表があり、 名探偵コナン「警察学校編」がスタートすることが決まりました。 原作はコナンの著者である「青山剛昌さん」。 ゼロの日常の著者である「新井隆広さん」のコンビで描かれます。 そこで今記事では、簡単に「警察学校編」について簡単に解説して、2019年10月2日発売のサンデー44号に掲載されている、1作目である松田編について簡単に紹介していきます。 名探偵コナン「警察学校編」の簡単なあらすじ• 警察学校編「松田編」1話「竜虎相搏」のネタバレ• 警察学校編「松田編」1話「竜虎相搏」の感想 【スポンサードリンク】 名探偵コナン「警察学校編」の簡単なあらすじ 警察学校編とはコナンでお馴染みの安室透 本名:降谷零 が、警察学時代のお話です。 この時の同期がゼロの日常でも度々でてきており、有名な4人になります。 元警視庁刑事部捜査一課強行犯三係で、爆弾処理のスペシャリストの 「松田陣平」。 元警視庁警備部機動隊員で、松田との親友関係がある 「荻原研二」。 元警視庁刑事部捜査一課強行犯三係で、高木刑事の教育係であった 「伊達航」。 元警視庁公安部で、安室のお馴染みの 「諸伏景光」。 これに合わせて降谷零の5人の警察学校の同期時代のお話になります。 それぞれ一人一人の物語で、最初は「松田編」になります。 本編でもちょいちょい語られた内容が、サンデーで描かれるのです。 【スポンサードリンク】 警察学校編「松田編」1話「竜虎相搏」のネタバレ 舞台は夜の薄暗い、警視庁警察学校。 敷地内には「ドカッ」「ガスッ」など殴り合う音が聞こえており、そこには降谷零 20歳 、松田陣平 20歳 が殴り合っていた。 降谷「驚いたな…僕の拳を食らって…立っている奴がいるとは…」 松田「へっ、そいつはこっちの台詞だぜ…」 そして、松田がペッと、差し歯のような物を吐き出し、 松田「パツキン野郎!!」 と叫んで警察学校編の物語がスタートします。 降谷「僕の何が気に食わないが知らないが…僕は絶対に警察官にならなきゃいけないんだ…邪魔しないでくれ!」 松田「そうそ、それよ。 ボクちゃん警察大好きっていう…その根性が気にくわねぇんだよ…」 しかし、ここで松田も警察学校に入っているため、矛盾が生じるのはなぜでしょうか?再び殴り合いが始まるのでした。 どうやら小さい時の夢を見ているみたいであり、幼い諸伏がドアの隙間から見ると、仲には父親と母親が犯人のような人物に刺された様子が…。 そして、ドアを開けた犯人のような人物と顔を合わせて、幼少期のスコッチは驚き、現実世界の22歳のスコッチは目覚めました。 時間は夜中2時にコンコンとドアを叩く音が聞こえます。 警察学校でも仲がいい降谷と景光 景光がドアを開けると… 景光「ゼロ!!」 と叫び、そこにはボロボロの降谷の姿が。 どうやら降谷は景光に絆創膏を貰いに来たととのこと。 ここで何故ケガをしたのかを聞くと、どうやら売られてた喧嘩を勝っただけと答える降谷。 景光のその人物と仲良くやっていけそうか?という言葉にも、冗談だろ…と言うのでした。 ここで景光が医務室から薬箱をとってくることで、なんとかなりました。 そして伊達は学校の備品に傷をつけてしまった責任をとり、鬼塚教場 クラス は一周多く回ってきます。 とランニングをするのでした。 萩原が松田に話しかける ここで5人のうちのもう一人である 萩原研二 はぎわらけんじ が松田に話しかける。 松田「何だその面…色男が台無しじゃねぇか…。 さらに続いて、松田はプロボクサーの親父に仕込まれているのに、同等に張り合っている降谷にも興味を持っていました。 ここでどっちが勝ったか再び揉めそうになった時に、伊達が間に入り 伊達「おいお前ら…何があったか知らねーが…次は…俺も混ぜろよ!」 と二人と肩を組むのでした。 【スポンサードリンク】 鬼塚教官が5人のそれぞれの特徴について話す 小野塚教官は 降谷、松田、諸伏、伊達、萩原の5人について厄介な連中を引き受けてしまったと、他の教官から言われるのでした。 降谷は全科目オールA。 長い警察学校の歴史の中でも類まれに見ない抜群の成績で入校。 真面目すぎる性格と頭髪のせいで他の生徒とのイザコザも多いとのこと。 諸伏は兄が長野県警であり、正義感も強い。 しかし今も両親の事件でトラウマを抱えている。 伊達は降谷に次いで総合力No2でリーダーシップがある。 警察官だった父親の辞職を引きずっている 萩原は優れた洞察力とコミュニケーション能力を持っている。 そのスキルを女子学生の尻を追い回す事にしか使っていない。 松田は面接のマイナスを学科や実技や高いレベルの専門知識でカバーするも。 傍若無人で協調性の無さが致命的。 と曲者ぞろいの5人が揃った警察学校の歳でした。 それに対して松田が、 松田「まあ警察学校を卒業した連中が…それをちゃんと実践できてるかどうかはマユツバもんだけどな…」 ここで鬼塚教官に注意され、警察官を何だと思ってる!と聞かれると 松田「誇りと使命感を持ってこっっかと国民に奉仕し… 人権を尊重して公正かつ親切に職務を執行し… 規律を厳正に保持して相互の連帯を強め… 人格磨き能力を高めて自己の充実に努め… 清廉にして堅実な生活態度を保持する… それが警察官でしたよね?」 と完璧な回答をする松田でした…。 降谷が松田に興味を持つ お昼の時間、萩原は女性警察官と一緒にご飯を食べている中、一人で松田が飯を食べていた。 その松田の前に降谷が座り 降谷「僕の記憶が正しければ…君は警察官が嫌いだったはず…もしかしてツンデレとか?」 松田「ちげーよ!今でも腹ん中じゃ思ってるぜ…警察なんて…クソ食らえってな…」 とまさかの回答がきて、松田編の第一話は終了しました。 第2話に続く…。 【スポンサードリンク】 警察学校編「松田編」1話「竜虎相搏」の感想 警察学校編の第一話はとてもおもしろかったですね! 松田であったり伊達などの懐かしいキャラはもちろん、お馴染みの降谷の22歳の時となると少し新鮮に見えますよね。 個人的にはツッコミたいところはたくさんありましたが、やはり降谷は優秀だったことがわかりましたね。 松田の過去はもちろん、スコッチの過去なども今後は沢山でてくると思うので、この次に注目していきましょう! 2話では松田が警察をクソ食らえと思っている理由がわかるお話になっているかなと思います。
次の