株 東急ストア(東京都目黒区、須田清社長)は3月13日(金)、神奈川県横浜市の東急東横線綱島駅に開業する「エトモ綱島」内に「東急ストア綱島駅前店」をオープンする。 売場面積151坪とコンパクトなスーパーマーケットだ。 同店は1963年11月に開業して営業していたが、綱島駅の改修工事に伴って約4年2カ月休業していた。 施設自体は3月16日(月)にグランドオープンする。 綱島エリアは、2022年に東急新横浜線新綱島駅(仮称)の開業を控え、新駅周辺の再開発が進んでいる。 5km圏内の人口、世帯数、そして駅の乗降客数はいずれも増加傾向にある。 横浜駅に10分、渋谷駅に30分ほどと通勤に便利なため、就労世代である20~50代の構成比が63%と高く、世帯人員は1人世帯・2人世帯が全体の72%を占める。 この店は駅立地ということで、通勤・通学客にも対応する。 生鮮3品と惣菜を揃え、青果・水産・畜産はフライパンで炒めるだけの簡単調理商品やミールキットなどの時短商品を強化する。 惣菜は既存店よりも売場スペースを拡げ、店内手づくりの「大きなおにぎり」や、新規導入となる「焼きたてベーカリー」を展開する。 100円パンや「プチ贅沢生食ブレッド」「ミニベーグル メープル&ナッツ」など、常時30種類以上の商品を揃えていく。 また「低糖質」「減塩」などの健志向商品も揃える。 駅前店舗という立地特性もあって朝7時から夜25時まで営業する。 151坪を正社員8名を含む78名で運営し、年商13億1000万円を目指す。
次の株 東急ストア(東京都目黒区、須田清社長)は3月13日(金)、神奈川県横浜市の東急東横線綱島駅に開業する「エトモ綱島」内に「東急ストア綱島駅前店」をオープンする。 売場面積151坪とコンパクトなスーパーマーケットだ。 同店は1963年11月に開業して営業していたが、綱島駅の改修工事に伴って約4年2カ月休業していた。 施設自体は3月16日(月)にグランドオープンする。 綱島エリアは、2022年に東急新横浜線新綱島駅(仮称)の開業を控え、新駅周辺の再開発が進んでいる。 5km圏内の人口、世帯数、そして駅の乗降客数はいずれも増加傾向にある。 横浜駅に10分、渋谷駅に30分ほどと通勤に便利なため、就労世代である20~50代の構成比が63%と高く、世帯人員は1人世帯・2人世帯が全体の72%を占める。 この店は駅立地ということで、通勤・通学客にも対応する。 生鮮3品と惣菜を揃え、青果・水産・畜産はフライパンで炒めるだけの簡単調理商品やミールキットなどの時短商品を強化する。 惣菜は既存店よりも売場スペースを拡げ、店内手づくりの「大きなおにぎり」や、新規導入となる「焼きたてベーカリー」を展開する。 100円パンや「プチ贅沢生食ブレッド」「ミニベーグル メープル&ナッツ」など、常時30種類以上の商品を揃えていく。 また「低糖質」「減塩」などの健志向商品も揃える。 駅前店舗という立地特性もあって朝7時から夜25時まで営業する。 151坪を正社員8名を含む78名で運営し、年商13億1000万円を目指す。
次の株 東急ストア(東京都目黒区、須田清社長)は3月13日(金)、神奈川県横浜市の東急東横線綱島駅に開業する「エトモ綱島」内に「東急ストア綱島駅前店」をオープンする。 売場面積151坪とコンパクトなスーパーマーケットだ。 同店は1963年11月に開業して営業していたが、綱島駅の改修工事に伴って約4年2カ月休業していた。 施設自体は3月16日(月)にグランドオープンする。 綱島エリアは、2022年に東急新横浜線新綱島駅(仮称)の開業を控え、新駅周辺の再開発が進んでいる。 5km圏内の人口、世帯数、そして駅の乗降客数はいずれも増加傾向にある。 横浜駅に10分、渋谷駅に30分ほどと通勤に便利なため、就労世代である20~50代の構成比が63%と高く、世帯人員は1人世帯・2人世帯が全体の72%を占める。 この店は駅立地ということで、通勤・通学客にも対応する。 生鮮3品と惣菜を揃え、青果・水産・畜産はフライパンで炒めるだけの簡単調理商品やミールキットなどの時短商品を強化する。 惣菜は既存店よりも売場スペースを拡げ、店内手づくりの「大きなおにぎり」や、新規導入となる「焼きたてベーカリー」を展開する。 100円パンや「プチ贅沢生食ブレッド」「ミニベーグル メープル&ナッツ」など、常時30種類以上の商品を揃えていく。 また「低糖質」「減塩」などの健志向商品も揃える。 駅前店舗という立地特性もあって朝7時から夜25時まで営業する。 151坪を正社員8名を含む78名で運営し、年商13億1000万円を目指す。
次の