(また売り切れか…) 楽天ショップで買い物している時、凄く購買意欲をそそらせる良い商品に巡りあう事もあるでしょう。 商品説明や画像を見ながらショッピングカートまで進むと目当ての商品が売り切れとなっていた時のショックは大きいです。 これはカラーバリエーションやサイズを指定する衣料品、アパレル系のサイトで特に多いのではないかと思います。 次に入荷した時には絶対買いたい…。 でも次入荷するのはいつなんだ? お店に直接問い合わせるのも良いですが、売り切れ商品が販売再開となった時に知らせてくれる機能が楽天にはあります (楽天会員限定)。 販売再開したらすぐに買えるというわけです。 これを再入荷お知らせ設定といいます。 再入荷お知らせ設定 再入荷お知らせ設定をするには、商品ページから行います。 こんな画面を見て落胆すると思います。 再入荷お知らせ設定の小窓が表示されるので、「はい」ボタンをクリックして完了です。 スマートフォンの場合は、「再入荷メール」のリンクをタップします。 どこで通知されるのか 初期設定のままですと、楽天会員情報に登録してあるメールアドレスにお知らせが届きます。 その他、楽天トップページの左上にある「お知らせ」からも確認する事ができます。 新しい通知がある場合は、お知らせアイコンに印が付くのでわかりやすい仕様になっています。 更に設定次第では Twitter のダイレクトメッセージで通知を受け取る事も可能です。 Twitter で受け取る為には SNS 連携設定が必要です。 楽天トップページから楽天にログインすると、右下に会員情報が表示されます「会員情報の確認・変更」をクリックします。 画面右下の方にある会員情報サービスから「ソーシャルメディア連携設定」をクリックします。 ソーシャルメディア連携設定から Twitter の連携ボタンをクリックします。 Twitter のページヘ飛び、楽天アプリの認証を求められます。 楽天アプリを許可する事で、楽天アカウントと Twitter の連携が始まります。 これで、再入荷通知をダイレクトメッセージで受け取る事ができます。 注意点 全てのショップの全ての商品に再入荷お知らせ設定が可能というわけではありません。 お店側が再入荷お知らせを許可していないと設定を行うことが出来ないようになっています。 再入荷お知らせ設定ができない場合はお店に直接問合せましょう。 また、携帯電話の迷惑メール設定によってはお知らせメールが届かない場合があります。 「rakuten. jp」のドメインのメールを受信できるように設定しておく必要があります。 おわりに 楽天ショップで欲しい商品を確実に買えるように、再入荷お知らせ設定をお試しください。 楽しいネットショッピングを! カテゴリー• 112• 123• 246• 412• 162•
次のBOTの構成 作りはとても単純。 例:バーサロフトジャケットであればこのページ アフィリエイトリンク です。 簡単な作りですが、これによりかなり早く商品入荷を知ることができたと思っています。 ITというかプログラミングが本職ではなく学生時代にかじった程度でもできました。 今はググれば山ほど情報が得られるので助かりますね。 DiscordのBOT名はノースフェイスの頭文字からTNF BOTと名付けました。 そして去る10月7日、ばっちり実績を作りました。 Discordに通知が来たのが下記のように11時15分です。 そのまま即リンクを開き、商品ページに向かい購入! 下記メールのように無事買えていました。 楽天市場では自動購入のBOTがたくさんありますが、商品をサーチして決済まで行くというのはあまり無さそうなので、こういった半自動手段でも購入できるようですね。 楽天市場に限らずヤフーショッピングやZOZOTOWN、amazonにも使えそう。 今後はテストランを通して色々試していきたいと思います。
次のなお、 1年間入荷が無かった場合は、自動的に再入荷通知のリストから外れる仕組みになっているようです。 楽天と同じですね。 (というか、楽天の機能のマネですねw) 再入荷通知機能の使い方 ユーザー側からの「再入荷通知」機能の使い方を解説します。 再入荷のお知らせを希望する商品ページの「再入荷をお知らせ」ボタンをクリックするか、在庫状況に表示されている「入荷通知」をクリックします。 クリックすると「再入荷通知リスト」に登録されますので、その後、商品が入荷されたら自動的にメールが届くようになります。 《注意》商品が入荷された場合は通知するというものであり、再入荷通知を登録したからと言って、 入荷が保証されるものではないのでお間違え無く。 配信先のメールアドレスについては「Yahoo! JAPAN ID 登録情報」から確認、変更することができます。 配信されない場合はこちらを確認してみてください。 また「再入荷通知リスト」は最大で1000件まで登録することができます。 こちらのリストにアクセスすれば、通知の削除(リスト一覧から削除)をすることもできます。 リスト内の並び替えや絞り込みも可能です。 先にも述べたように1年間入荷が無かった場合はリストから自動的に削除されますので、ふたたび通知を希望する場合は再度商品ページから登録して下さい。 PayPayモールでも再入荷通知は登録できる? PayPayモールでもあると便利な再入荷通知機能ですが、売り切れ商品を調べてみたらなかなか見つからないので、PayPayモールに問い合わせてみたところ… お問合せいただきました「再入荷通知」についてご案内いたします。 PayPayモールのご利用においてご不便をおかけしており、 申し訳ございません。 ご連絡いただきましたところ誠に恐れ入りますが、 現在のところPayPayモールでは「再入荷通知」機能の ご用意がございません。 何卒ご了承ください。 なお、商品の在庫管理については、各ストアが管理を行っております。 そのため、在庫状況や入荷状況についてご確認がございます場合は、 お買い物をご検討いただいておりますストアへ直接お問合せくださいますよう お願いいたします。 と、このような回答が返ってきました。 つまり、 PayPayモールで売り切れ商品の再入荷情報が知りたい場合は、各ストアに直接問い合わせるしかないようですね。 どうしても欲しい商品などの再入荷情報を知るのにとても便利な機能なので、はやくPayPayモールも実装してほしいですね!.
次の